Stainless ステンレス製品

Introductionステンレス鋼とは

ステンレス鋼とは、鉄にクロムやニッケルを加えた合金鋼で、クロムを13%加えたマルテンサイト系、クロムを18%加えたフェライト系、クロムを18%にニッケルを8%加えたオーステナイト系に大別され、これにモリブデンや銅など特殊元素を加えたものなど、多数の種類があります。それぞれの特性を活かした加工方法、形状、使用用途などにより、使い分けられています。

当社は主に冷間圧造用の非鉄金属鋼線、ステンレス鋼線を扱っておりますが、線だけではなく求められる形状、機能、使用設備、加工方法などから、40年以上にわたる経験、知識、メーカー様各社とのネットワークを活用することにより、お客様において最大限の価値を創造できるようご提案させていただきます。


鋼線のことならお任せください
どんな特殊加工ねじの製造でもサポートいたします。
当社は、創業以来、冷間圧造用鋼線に特化して製造業者様をサポートしてまいりました。そのため、どのような形状・条件の製品に対して、
どのような鋼線が適しているかをご提案することができます。
製造物の形状・条件に加えて、御社で使われている工具についてヒアリングを行い、どのような仕様の鋼線が適しているか、一社一社ご提案します。

鋼線見直し前

かえって
割高になってしまう
御社の製造する製品の形状・条件に合っていない素材を使用した場合、素材コストは安くできますが、工具の寿命が短くなり、不良品も発生しやすいため、かえって割高になってしまいます。

鋼線見直し後

最適な銅線を使用すると
トータルコストの削減ができる
製造する製品に適した仕上・被膜の素材を使用することで、工具寿命を延ばすことができます。また不良品の数も少なくなるため、トータルコストを削減することができます。

Caption Caption被膜・仕上について

鋼線は、製造する製品の形状や条件に合わせて、検討する必要があります。最適な鋼線を使用することで、
摩擦熱による焼き付きを防ぐことができ、工具が長持ちさせ、不良品を削減することが可能です。
鋼線の表面に下記の仕上を組み合わせた処理を行うことで、トータルコストを削減できる鋼線の製造が可能です。
当社ではお客様一社一社に合わせて、最適な鋼線のご提案します。

光輝仕上げ[軽度加工向き]

光輝仕上は、冷間圧造において一般的に裸と呼ばれており、加工後の被膜除去処理が容易であることが特徴です。
軽度の加工に向いており、強加工、絞り加工には不向きですが、ヘッダーオイルなどの使用により、軽度の絞りも可能になります。
表面肌に光沢があり、他の被膜処理品に比べ、加工後も表面の粗さが滑らかです。

<主な用途>
マイクロネジ、小ネジ、
タッピングネジ、軽度加工品など

樹脂皮膜[軽度絞り・段付き加工品向き]

光輝仕上よりも強加工に向いていますが、蓚酸被膜(冷間圧造において一般的にボンデ仕上と呼ばれている)よりは加工率の低めなものに使用されるケースが多い仕上です。
金型工具寿命対策や軽度の絞り加工、軽度の段付き加工などに推奨しています。加工後の被膜除去処理が、蓚酸被膜よりも比較的容易な仕上です。

<主な用途>
軽度の絞り加工品、
段付き加工品など

蓚酸皮膜(ボンデ皮膜)[強加工品・重加工品向き]

絞り、膨らましなど加工率の高い強加工、重加工、長物、多段打ち向けなどに適した仕上です。
加工形状、金型工具寿命対策などのため、湿式伸線・乾式伸線や各種樹脂被膜などと組み合わせることにより、要求される難度の高い加工に対応することができます。

<主な用途>
金型工具摩耗対策として強加工品、重加工品、多段打ち加工品など

Caption Caption取り扱い鋼種について

ステンレス線

SUS鋼線冷間圧造用(主要な冷間圧造用鋼種)

オーステナイト系ステンレス鋼

耐食性、耐熱性をはじめ全般的に優れており、最も一般的に使われているステンレス。
バリエーションも豊富で、幅広い利用領域があり磁性を持たない。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS304
18Cr-8Ni

耐粒界腐食性
SUS304L
18Cr-8Ni-LC

耐粒界腐食性
SUS321
18Cr-9Ni-Ti

耐粒界腐食性
SUS347
18Cr-9Ni-Nb
 
耐食性・耐粒界腐食性
SUS316L
18Cr-12Ni-2Mo-LC

耐食性
SUS317
19Cr-12Ni-3Mo

耐孔食性
SUS317L
19Cr-12Ni-3Mo-LC
 
耐食性
SUS316
18Cr-12Ni-2Mo-Mo
       
 
耐熱性
SUS309S
23Cr-13Ni

耐熱性
310S
25Cr-20Ni

耐酸化性
AISI314
25Cr-20Ni-2Si
 
加工性
SUS304-M
18Cr-9Ni

加工性
SUS304-S
18Cr-10Ni
   
 
圧造
SUS304J3
18Cr-8Ni-2Cu

圧造
SUSXM7
17Cr-9Ni-3Cu
   
 
圧造
SUS305J1
18Cr- 12Ni
       
 
強度
SUS201
16Cr-5Ni-7Mn
       
 
強度
SUS302
18Cr-8Ni-0.1C

強度
SUS304N1
18Cr-8Ni-N
   
 
強度(バネ)
SUS304-H
18Cr-8Ni-0.07C

強度
SUS316F
18Cr-12Ni-2Mo-S
   
 
切削性
SUS303
18Cr-9Ni-S

耐食性
SUS316F
18Cr-12Ni-2Mo-S
   
 
加工性・切削性
SUS303Cu
18Cr-9Ni-3Cu-S
       
 
軽切削性
SUS304-P
18Cr-8Ni-微量S

耐食性
SUS316-P
18Cr-12Ni-2MO-
微量S

耐粒界腐食性
SUS316L-P
18Cr-12Ni-2Mo-LC-
微量S

フェライト系ステンレス鋼 
クロム系

オーステナイト系より安価だが、耐食性では劣る。
厨房や家具などそれほど腐食環境の激しくない場所などに用いることが多い。磁性を持つ。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS430
17Cr

加工性溶接部靭性
SUS430-L
17Cr-低C
   
 
高強度
SUS430-SK
17Cr -0.07C
   
 
耐食性
SUS430-M
17Cr-微量Mo、Cu

耐食性
SUS434
17Cr-0.8Mo
 
切削性
SUS430-P
17Cr-微量S

切削性
SUS430F
17Cr- S
 
被削性
SUS430-Cu
17Cr-Cu
   

マルテンサイト系ステンレス 
クロム系

フェライト系ステンレスを焼き入れし、硬化させた仕様。
この熱処理の仕方によって多様な性質を持つことができる。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS410
13Cr-0.1C

加工性
SUS410-S
13Cr-0.07C

加工性
SUS410-L
13Cr-LC
耐食性、耐酸化性
強度に優れる

切削性
SUS410-P
13Cr-微量S

切削性
SUS416
13Cr-0.3S
 
硬さ
SUS410-C
13Cr-0.13C
   
 
硬さ
SUS420J2
13Cr-0.3C

切削性
SUS420F
13Cr-0.3C-S

オーステナイト・フェライト
(二層系)系ステンレス鋼

オーステナイト系とフェライト系の中間の物理的性質を示す。
耐海水性や耐応力腐食割れ性に特に優れている。磁性をもつ。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS329J1
22Cr-5Ni-1Mo
       

析出硬化系ステンレス鋼

特定の元素を添加することで硬化させる処理(析出硬化)を行ったステンレス。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS630
17Cr-4Ni-3Cu
  SUS631J1
17Cr-7Ni-AI
   

ステンレス棒

SUS鋼棒切削用

オーステナイト系ステンレス鋼

耐食性、耐熱性をはじめ全般的に優れており、最も一般的に使われているステンレス。
バリエーションも豊富で、幅広い利用領域がある。磁性を持たない。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS304
18Cr-8Ni

耐粒界腐食性
SUS304L
18Cr-8Ni-LC

耐粒界腐食性
SUS321
18Cr-9Ni-Ti

耐粒界腐食性
SUS347
18Cr-9Ni-Nb
    耐食性
   
耐孔食性
SUS317L
19Cr-12Ni-3Mo-LC
    SUS316L
18Cr-12Ni-2Mo-LC

耐食性
SUS317
19Cr-12Ni-3Mo
   
   
耐粒界腐食性
       
 
耐食性
SUS316
18Cr-12Ni-2Mo-Mo
       
 
耐熱性
SUS309S
23Cr-13Ni

耐熱性
310S
25Cr-20Ni

耐酸化性
AISI314
25Cr-20Ni-2Si
 
加工性
SUS304-M
18Cr-9Ni

加工性
SUS304-S
18Cr-10Ni
   
 
圧造
SUS304J3
18Cr-8Ni-2Cu

圧造
SUSXM7
17Cr-9Ni-3Cu
   
 
圧造
SUS305J1
18Cr- 12Ni
       
 
強度
SUS201
16Cr-5Ni-7Mn
       
 
強度
SUS302
18Cr-8Ni-0.1C

強度
SUS304N1
18Cr-8Ni-N
   
 
強度(バネ)
SUS304-H
18Cr-8Ni-0.07C

強度
SUS316F
18Cr-12Ni-2Mo-S
   
 
切削性
SUS303
18Cr-9Ni-S

耐食性
SUS316F
18Cr-12Ni-2Mo-S
   
    加工性
       
    SUS303Cu
18Cr-9Ni-3Cu-S
       
 
軽切削性
SUS304-P
18Cr-8Ni-微量S

耐食性
SUS316-P
18Cr-12Ni-2MO-微量S

耐粒界腐食性
SUS316L-P
18Cr-12Ni-2Mo-
LC-微量S

フェライト系ステンレス鋼 
クロム系

オーステナイト系より安価だが、耐食性では劣る。厨房や家具などそれほど腐食環境の激しくない
場所などに用いることが多い。磁性を持つ。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS430
17Cr

加工性溶接部靭性
SUS430-L
17Cr-低C
   
 
高強度
SUS430-SK
17Cr -0.07C
   
 
耐食性
SUS430-M
17Cr-微量Mo、Cu

耐食性
SUS434
17Cr-0.8Mo
 
切削性
SUS430-P
17Cr-微量S

切削性
SUS430F
17Cr- S
 
被削性
SUS430-Cu
17Cr-Cu
   

マルテンサイト系ステンレス 
クロム系

フェライト系ステンレスを焼き入れし、硬化させた仕様。
この熱処理の仕方によって多様な性質を持つことができる。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS410
13Cr-0.1C

加工性
SUS410-S
13Cr-0.07C

加工性
SUS410-L
13Cr-LC
耐食性、耐酸化性
強度に優れる

切削性
SUS410-P
13Cr-微量S

切削性
SUS416
13Cr-0.3S
 
硬さ
SUS410-C
13Cr-0.13C
   
 
硬さ
SUS420J2
13Cr-0.3C

切削性
SUS420F
13Cr-0.3C-S

オーステナイト・フェライト
(二層系)系ステンレス鋼

オーステナイト系とフェライト系の中間の物理的性質を示す。
耐海水性や耐応力腐食割れ性に特に優れている。磁性をもつ

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS329J1
22Cr-5Ni-1Mo
       

析出硬化系ステンレス鋼

特定の元素を添加することで硬化させる処理(析出硬化)を行ったステンレス。

製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号 特徴
(付加された特徴)
製品名記号
SUS630
17Cr-4Ni-3Cu
  SUS631J1
17Cr-7Ni-AI
   

ステンレス条

ステンレス条

ステンレス条

規格 成分
JIS G4305 SUS301 SUS301 17Cr-7Ni
JIS G4305 SUS304 SUS304 18Cr-8Ni